Medical Corporation YUMINOMedical Corporation YUMINO

menu
  • 診療案内
    • 外来診療
    • オンライン診療
    • 訪問診療
    •  ―在宅緩和ケア
    •  ―意思決定支援
    • 訪問リハビリテーション
    • 在宅療養支援室
    • 心不全/心臓疾患/高血圧
  • スタッフ紹介
    • 院長あいさつ
    • スタッフ一覧
    • スタッフブログ
  • 院内設備
    • 院内風景
    • 検査機器
  • アクセス
  • お問い合せ
文字サイズ
  • 小さく
  • 標準
  • 大きく
  • 診療案内
    • 外来診療
    • オンライン診療
    • 訪問診療
    •  ―在宅緩和ケア
    •  ―意思決定支援
    • 訪問リハビリテーション
    • 在宅療養支援室
    • 心不全/心臓疾患/高血圧
  • スタッフ紹介
    • 院長あいさつ
    • スタッフ一覧
    • スタッフブログ
  • 院内設備
    • 院内風景
    • 検査機器
  • アクセス
  • お問い合せ

在宅緩和ケア




在宅訪問診療 TOP >

緩和ケアとは

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に発見し、的確なアセスメントと対処(治療・処置)を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、クオリティ・オブ・ライフを改善するアプローチである。(WHO緩和ケアの定義より)


緩和ケアは、それを求める人がいる限り、誰にでも、どこにでも届けられるべきものです。ゆみのハートクリニックでは、大切なお時間を住み慣れたご自宅で、安心して過ごせるよう、在宅緩和ケアを行います。

対象疾患

癌、心不全、呼吸器不全など、通院困難でご自宅での緩和ケアを希望されるすべての方を対象とします。

緩和ケアを受ける時期

緩和ケアは、癌、非癌疾患に関わらず、早い段階から治療と並行して行う必要があります。
痛みなどの身体的な症状や、気持ちの落ち込みなどの精神的な症状は、診断後の早い段階から現れます。



kanwa6.png

苦痛を和らげる方法・医療

ご自宅にて、薬物・非薬物治療を用いて、様々な苦しみ、痛みを緩和していきます。薬物治療としては、麻薬や鎮静剤などを、内服薬、皮下・静脈注射、テープ剤、座薬など様々な投与経路を用いて行います。非薬物治療としては、在宅酸素療法、非侵襲的な在宅陽圧呼吸療法、理学療法 士による在宅緩和リハビリテーション、看護師による様々な看護ケアがあります。
また、当院では24時間対応の緊急回線を設け、夜間でも医師・看護師が対応し、必要な場合には緊急往診を行います。

在宅緩和ケアチーム

多くの症例を経験した多種職チームにより、在宅緩和ケアを行っています。



緩和チーム.gif

在宅緩和ケア開始までの流れ


kanwa3.png

在宅緩和ケアをご希望の際は、こちらのお問い合わせフォーム、またはお電話でお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

06-6397-8010

よくある質問について

  • Q
    病院と在宅ではどんな違いがありますか?
    A
    緩和ケアに関して、行える医療行為に違いはありません。住み慣れたご自宅で安心して療養していただけるよう、多種職のスタッフでサポートいたします。
  • Q
    医学的治療は何もしないのでしょうか?
    A
    緩和ケアは治療をしない、ということではありません。患者さんの状態に合わせ、治療と並行して緩和ケアを行っていきます。
  • Q
    「緩和ケア」の診療間隔はどのくらいですか?
    A
    保険診療で定められた月二回の定期訪問から、患者さんの容態に合わせた頻度での訪問診療を随時検討します。必要であれば、連日の訪問診療も可能です。
  • Q
    医療保険制度、介護保険制度は使えますか?
    A
    通常の診療と同様に、保険診療となります。負担の割合は、患者さんによって異なりますので、お問い合わせください。
  • Q
    必ず最期の看取りまで、自宅で行う必要がありますか?
    A
    患者さん・家族の希望にあわせた医療提供を行います。最期までご自宅を希望される方には、環境を整え、介護者の負担が大きくなりすぎないように、社会福祉サービス利用の提案など、それぞれの家族にあった方法を一緒に考えていきます。もし、様々な理由でご自宅での療養が難しくなった場合は、各医療機関と連携して、最期を安心して過ごせる場所を考えていきます。
  • Q
    急変時、家族はどう対応したらよいですか?
    A
    安心して在宅療養を受けていただくために、24時間体制で医療、看護の受付を行う専用電話番号をお伝えします。身体のことでの不安や、具合が悪くなった際は、その専用番号にお電話ください。当院の医師または看護師が対応し、必要な場合には緊急往診を行います。また、入院加療が必要な場合には、連携医療機関への入院を調整いたします。
  • Q
    訪問リハビリは受けられますか?
    A
    末期から終末期の病状においても、訪問リハビリテーションは適応となります。必要に応じて医師の判断のもと、リハビリテーションを行うことが可能です。

在宅訪問診療 TOP >

06-6397-8011

診療のご予約はお電話にてお問い合わせください
<診療予約受付時間>9:30~18:30

フォームからのお問い合わせはこちら

のぞみハートクリニック
のぞみハートクリニック
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー1F
Tel.06-6397-8010/Fax.06-6397-8012
のぞみハートクリニック
診療案内
  • 外来診療
  • オンライン診療
  • 訪問診療
  • 在宅緩和ケア
  • 意思決定支援
  • 訪問リハビリテーション
  • 在宅支援支援室
  • 心不全/心臓疾患/高血圧
スタッフ紹介
  • スタッフブログ
院内設備
アクセス
ニュース
お問い合わせ
  • ゆみのハートクリニック 高田馬場
  • ゆみのハートクリニック渋谷
  • ゆみのハートクリニック三鷹
  • のぞみハートクリニック天王寺
  • わかばハートクリニック 福岡
  • ゆみのクリニック渋谷桜丘(12月開院)
  • ゆみの訪問看護ステーション
  • 医療法人社団ゆみの
    • ニュース
    • 法人概要
    • 拠点情報
    • 活動報告
    • 採用情報
    • 個人情報保護方針

©YUMINO Medical Corporation

Totop